top of page

「地方の中小企業が直面するマーケティングの課題と克服戦略」



こんにちは。マーケティング・経営コンサルタントの新井です。

当社は中小企業に特化し、マーケティングの戦略から実行までを中心に事業を展開しています。


今回のテーマは「地方の中小企業が直面するマーケティングの課題と克服戦略」です。


日本の企業の99.7%は中小企業です。つまり、日本経済の根幹を支えているのは中小企業です。しかし、中小企業、とりわけ地方の中小企業はマーケティングの課題に直面しています。本記事では、これらの課題を分析し、その克服の切り口を提示します。


限定された市場規模(商圏)

地方の中小企業にとって、最も大きな課題の一つが市場規模です。都市部に比べ人口が少ない地方では、顧客数・潜在顧客数が限られています。


課題:

  • 地域内での需要が飽和。規模拡大に限界

  • 季節変動による売上の不安定さ

  • 地域経済や人口の影響を直接受けやすい構造


対策:

  • 地域の枠を出た市場拡大。特にオンライン販売の導入

  • 国内外から来る観光客をターゲットにした商品開発

  • 地域外への積極的なマーケティング展開

  • ふるさと納税など活用


低いブランド認知度

地方企業の多くは全国的な知名度が低く、ブランド力の構築に苦心している現状があります。


課題:

  • 全国規模での認知度不足

  • ブランドイメージの構築と維持の困難さ


対策:

  • 地域性を活かしたユニークなブランディング

  • 認知を広げるだけでなく、きらりと光るブランドイメージ作り

  • SNSを活用した情報発信と顧客とのコミュニケーション

  • 地域イベント開催・参加や積極的なPRによるメディア露出増加


マーケティング人材の不足

都心部と比べ、専門的なマーケティングスキルを持つ人材の確保が難しいことは、地方の中小企業にとって大きな課題です。


課題:

  • マーケティング専門家の採用困難

  • マーケティング手法に関する知識不足

  • 限られた人材での多様な業務の遂行

  • 社内の人的リソースを割けない現状


対策:

  • オンライン研修やセミナーを活用した社内人材の育成

  • 外部マーケティングコンサルタントの活用によるノウハウ・スキルの獲得

  • 外部マーケティング人材のアウトソーシング

  • 地元大学との産学連携によるインターンシップ制度の導入


デジタルマーケティングへの対応

急速に進化するデジタル。もはやマーケティングの軸はデジタルと言っても過言ではありません。日々進化するデジタル領域を知り、活用することも、地方の中小企業にとって大きな課題となっています。


課題:

  • 最新のデジタルマーケティングの知識不足

  • デジタルマーケティングツールの導入と活用の遅れ

  • ウェブサイトやSNSの効果的な運用

  • データ分析に基づくマーケティング戦略の立案


対策:

  • デジタルマーケティング知識の習得(セミナー・ワークショップ)

  • デジタル活用を前提とする社内の合意形成

  • デジタルツールの導入と社内教育

  • 地域のIT企業との連携

  • 政府や自治体のデジタル化支援制度の活用


限られたマーケティング予算

多くの地方中小企業は、マーケティングに割ける予算が限られています。コストをかけずに数字を上げていくことだけでなく、KGI、KPIをしっかり決めて、マーケティング予算をかける意識作りも重要です。


課題:

  • 効果的な広告媒体の選択

  • 費用対効果の高いマーケティング施策の実施

  • 長期的なマーケティング戦略の立案と実行


対策:

  • ゲリラマーケティングやバイラルマーケティングの活用

  • 地域メディアとの良好な関係構築によるPR強化

  • 優良な外部業者との関係構築

  • 中長期的な目標設定に基づくマーケティング予算の確保

  • PDCAサイクルの徹底による、効率を高める努力の継続


地域特性の活用と制約

地域の特性はうまく活用すると強みにすることができます。


課題:

  • 地域の文化やイベントに合わせたマーケティングの日調整

  • 地域イメージとの整合性

  • 地域外への展開時の適応


対策:

  • 地域の特産品や文化を活かした商品開発

  • 地域の行事・イベントに合わせたマーケティング施策

  • 地域のストーリーを活用したコンテンツマーケティング

  • 地域間連携による相互PRの実施

  • 自治体の広報課の協力によるメディア露出の増加

  • 地域に根ざしたCSR活動の展開


競合との差別化

大手企業や都市部の企業との競争について、同じ土俵で戦う戦略を取るべきではありません。地方の中小企業ならではの戦い方を模索することが重要です。


課題:

  • 価格競争に巻き込まれるリスク

  • 商品・サービスの独自性の確保

  • 顧客ロイヤルティの構築

対策:

  • ニッチ市場への特化

  • 大手企業の商品と異なる商品ポジショニング

  • 少ない人数でも良いので、価格ではなく価値ある商品を提供

  • 顧客との密接な関係構築によるパーソナライズドサービスの提供


まとめ

地方の中小企業が直面するマーケティングの課題は多岐にわたります。しかし、これらの課題は決して乗り越えられないものではありません。地域の特性を活かし、デジタル技術を効果的に活用し、顧客との密接な関係を構築することで、独自の強みを持つマーケティング戦略を展開できます。


いずれ日本全国やグローバル市場を狙えるようになればと思いますが、まずは地域、次に地域を中心とする近隣エリア、その次は日本全国、その次は海外と、マーケティング費用を徐々に増やしながら、マーケティング人材と組織を整えながら、ステップバイステップで展開していけば良いのです。


重要なのは、常に変化する市場環境に柔軟に対応し、継続的な学習と改善を行うことです。また、特に最初はマーケティング予算が限られていることもあるので、地域内外の企業や団体との連携も積極的に模索することも、ビジネス成長に寄与してくれることでしょう。


地方の中小企業には、大企業にはない魅力や強みがあります。それらを最大限に活かしたマーケティング戦略を構築することで、持続可能な成長と成功を実現できます。地方には歴史と伝統のある企業が数多く存在します。私の顧問先も2代目、3代目が経営者というケースは本当に多いです。歴史と伝統は大事にしつつも、新たな変化を恐れず、挑戦を続ける姿勢と行動が、地方の中小企業をさらなる発展へと導く鍵となるでしょう。

Comments


bottom of page