コラボ事例

当社ではこれまで数多くの事業提携やコラボレーションを手掛けています。
例えば、住宅企業と建築専門学校(東京・大阪・名古屋)のコラボでは、建築専門学校の授業の一つとして「理想の住宅」を作るというものをもうけ、企業からの寄付授業を行うとともに、モック制作の審査を企業が行い、企業に作品発表の場を設けていただきました。このコラボがきっかけとなり、生徒が企業に就職する流れもできました。
他の例では、某メーカーのキャンペーンで、アーティストコラボのヘッドフォンなどが当たるというクローズドキャンペーンもありました。アーティストのサイン入りヘッドフォン、アーティストデザインのヘッドフォンに加え、アーティストからの特別メッセージを特典にするなども設けました。
これらは当社が手掛けたコラボレーションプロデュースの一例です。コラボレーションはコラボ企業だけが喜ぶのではなく、消費者も嬉しい仕組みです。嬉しさだけでなく、情報発信による話題性も強くなります。つまり、1+1=3にも4にもなるのです。
現在進行中のコラボレーションとしては、こんな事例もあります。当社が企画し、プロデュースに関わったSDGs時代の新しい食のアワード「食べるJAPAN 美味アワード」。このアワードにノミネートいただいた企業とメディアパートナーとして参画してもらったITベンチャー株式会社Willvoteとのコラボレーション企画です。同社が運営する「2択総研(https://twitter.com/XV124259204)」と「Willvote (https://about.willvote.me/)にて、ノミネートいただいた企業に関するクイズを出題して、興味関心を広げるPR施策を提供しています。

えすけーず農園様 https://twitter.com/XV124259204/status/1356109204281413638
https://twitter.com/XV124259204/status/1356456860165935104 https://www.willvote.me/questions/199 https://www.willvote.me/questions/202
浜上水産様 https://twitter.com/XV124259204/status/1357239092518346756?s=20 https://www.willvote.me/questions/215
大企業だけでなく、中小や地方の企業も、ぜひコラボレーションを活用して欲しいと思います。ご相談はinfo@whiteknight-jp.comもしくは当社サイトにあるフォームよりご連絡ください。