
中小企業・小規模事業者向けコンサルタント
株式会社ホワイトナイトの新井です。
今日のテーマは「規模より熱のマーケティング」です
規模を追うより熱を高める
企業が売上を上げる方法にはさまざまな方法があります。そしてどんな方法を取るかは、いつまでに、どの程度、何を売りたいかで決まります。その前提として、市場環境や競合環境や自社について理解を深めることが必要です。
私はこれまで300社以上の中小企業・小規模事業者・スタートアップなどのコンサルをさせていただいています。300社あれば300社のやり方でしたが、ここではざっくりとしたお話をさせていただきます。
まず大前提として、資金がある企業については、最初から惜しみなく予算をかけて規模を取りにいく方が売上を上げやすく、勝ちやすいやり方です。ただ、多くの中小企業や小規模事業者の最初から年間数千万円のマーケティング投資をすることは難しいのも現実です。多くは数百万円台です。規模を狙うには資金が足りないので、こうしたケースでは、ある特定のところで勝ちに行く戦略を取ることになります。つまりニッチ戦略です。例えばエリアだったり、商品だったり、ターゲットだったりと、商圏は小さくても絞ることが大事になります。
さまざまな絞り込み方がありますが、事業を全国・世界市場を見据えて展開したいのであれば特におすすめしたいのは、規模は小さくても、まず製品やサービスを熱狂的に支持してくれる「熱」のあるブランドになることです。
SNSで誰もが情報発信できる時代、インフルエンサーになれる時代です。そして、世の中にものや情報が溢れていて、普通の情報は人の目に留まらずに流れて行きがちな時代です。ある人にとって熱狂的に好きなものになれば、その人の発する情報は、他の情報と違い「熱」を帯びた情報になります。自分の好きなものを本当に伝えたい時の言葉と、ただ情報を伝える言葉では伝わり方も違います。まずは、熱狂的に支持してくれる人がいる商品・サービスになることが大事です。最初は数人かもしれませんが、それで良いのです。重要なのは数ではなく、熱の高さです。
御社の事業を大きくさせていただけませんか?
当社では中小企業や小規模事業者が圧倒的な成長をするためのサポートをしています。マーケティングを中心に、あらゆる角度から課題解決をワンストップでできます。ご興味のある方はまずご相談ください。ホームページのお問い合わせから無料相談が申し込みいただけます。
Comments